日本キリスト教団 綾瀬教会は安心と主体的なライフスタイルを提供します。   
   
     マタイ2章1~12節 星をたよりに

イエスの誕生の事実性
01イエスは、ヘロデ王の時代にユダヤのベツレヘムてお生まれになった
 マタイが「ヘロデの時代に」と記述したのは、イエスの誕生が、具体的な現実である時間的な特定が出来ることと、また、ユダヤのベツレヘムと記述しているのは、お生まれになった事実が地理的な場所に結びついていることを理由に、イエスの誕生が具体的現実であることを保証したいからである。これによって、マタイは、時間的、地理的に、この出来事を確定していることが分かる。
 そのとき、占星術の学者たちが東の方からエルサレムに来て、

三人の博士の来訪
 こうして、イエスの誕生が事実であったことを証明した上で、マタイは、ユダヤ人の王としてお生まれになつた方を拝むために、東から三人の学者がやつて来たことを記述している。
 彼らは占星術の学者だったので、東の方でその星を見て、これを頼りに、その星の指し示す場所に向かって長い旅をしてやってきた。もっとも、この三人の博士の訪問については、史実的に確かめるすべはない。ただ、当時、社会不安の広がった中東の地域では、救いを求めて人々が闘っていたことは事実で、様々な新興宗教の勃興する中で、ユダヤ教に尊敬を持っていた人々が数多くいたことは確かなことである。
 この状況において、主イエスの誕生に遭遇した人々が、救いの到来を輝かしいものとして受け入れたという事実を、この物語から受け取ることは有意義である。彼らは、旧約の預言の中に、この世に対する救いの希望を抱いていたことが推測出来るからである。

ユダヤ人の王
02言った。「ユダヤ人の王としてお生まれになった方は、どこにおられますか。わたしたちは東方でその方の星を見たので、拝みに来たのです

 彼らは、エルサレムにたどり着くと、「ユダヤ人の王としてお生まれになった方は、どこにおられますか」と聞いたとある。
 ここで出てくる「ユダヤ人の王」という言葉は、十字架上の罪状書きを連想させる言葉である。イエスは、このレッテルが自分の本質を表していないとして、幾度も取り外そうとしたが、人々はこれを許さず、このレッテルは十字架の死の時まで、彼の上に貼り付けられていた。
 このことによって、マタイは、主イエスの誕生を記述するとき、主イエスの果たすべき使命が、ユダヤ人の王としてではなく、受難を通してなされなければならないことを意識しつつ書いていることが分かる。
 一人の人の誕生を本当の意味で書くことの出来るのは、その生涯の終わりを知ってからでなければ出来ないということが分かるのであって、マタイは、イエスの死と復活からイエスの誕生を見ているのである。
 
新しい王の誕生への不安
03これを聞いて、ヘロデ王は不安を抱いた。エルサレムの人々も皆、同様であった。
 ただ、注意すべきことは、三人の博士に見られるようなイエスに対する積極的な評価と共に、ここでは消極的な出来事も起っていたことに、マタイは関心を抱いていたということである。
 すなわち、主イエスの誕生によって、救いの喜びを受け取った人々の裏で、不安を抱いた人々が居たということである。
 ヘロデ王の支配の中で、とりあえず安定した暮らしを営んでいたエルサレムの人々は、新しい王の誕生で社会秩序が変化し、自分たちの暮らしの根底が揺らぎはしないかと強い不安を抱いた。新しいことの始まりは、激しい危機の始まりでもあるということは、昔も今も変わらない。

ヘロデの行動
04王は民の祭司長たちや律法学者たちを皆集めて、メシアはどこに生まれることになっているのかと問いただした。
 この不安を抱いていた人々の中心人物であったヘロデ王は、早速行動を開始した。彼は、まず、ユダヤの最高の指導者である祭司長たちや律法学者たちを皆集めて、メシアはどこに生まれることになっているのかと問いただした。
 ヘロデのこの行為は、救い主メシアが到来することは、旧約聖書に預言されており、このメシアが、生まれたもうイエスであることが、一般に流布していたことを前提としている。この前提が、心に抱く不安の中で、彼の心に浮き彫りにされて来たことが分かるのである。
 通常、不安を目先のことで押し殺していても、その圧力が時として弱まるとき、真実はいつしか現れて、否定しようもないほど人を不安にさせることを知らされる。
 
学者たちのヘロデへの答え
05彼らは言った。「ユダヤのベツレヘムです。預言者がこう書いています。06『ユダの地、ベツレヘムよ、お前はユダの指導者たちの中で決していちばん小さいものではない。お前から指導者が現れ、わたしの民イスラエルの牧者となるからである。』」
 祭司長や律法学者たちによる調査の結果、ミカ5章1-13節と、サムエル下5章2節が見つかったようである。前者からは、ベツレヘムに「治める者」が出て、イスラエルの残りのものを集めることを、後者からは、メシアと崇められたダビデの末裔が出ることを受け取り、「ベツレヘムにメシアが生まれる」と解釈し、ヘロデへの答えとしたのである。
 ここで出てくる「ベツレヘム」は、石灰岩帯の上にあり、山脈の両端が隆起して真ん中が鞍のようにくぼんでいて、丘に囲まれた円形競技場のように見える肥沃な田園地で、「パンの家」という意味を持つている所である。そして、ベツレヘムには、ヤコブがラケルを葬り(創48:7、35:20)、ルツが住んでボアズと結婚したとき(ルツ2:1)、ルツはヨルダン川の彼方に、出生の地モアブを眺めたという由緒ある土地である。
 しかし、一方、この地は、ダビデの故郷で(サム上16:1、17:12、20:6)、ダビデが敵に追われて山へ逃げた時、ベツレヘムの井戸の水を慕い求めたという(サム下23:14-15)、ダビデ家の土地でもある。このベツレヘムに、ダビデの血筋から、神が選民のために救い主を送られることになっていた(ミカ5:2)。
 祭司長や律法学者たちは、その知識を駆使して、ベツレヘムを探し当てたのである。
 
三人の博士への問い
07そこで、ヘロデは占星術の学者たちをひそかに呼び寄せ、星の現れた時期を確かめた
 ヘロデは、更に、星を頼りに尋ねてきた三人の博士たちにも、星の現れた時期までヘロデは確かめている。念には念を入れて、執拗にその所在を求めていることが分かる。
 星の現れた時期を決定することは、その期間に生まれた嬰児の中にイエスがいることになるので、イエスを捜し当てる必須の条件だからである。
 
ヘロデのもくろみ
08そして、「行って、その子のことを詳しく調べ、見つかったら知らせてくれ。わたしも行って拝もう」と言ってベツレヘムへ送り出した。
 ヘロデは、ユダヤ教指導者からイエスが生まれた村を突き止め、三人の学者から生まれた時期を確かめた。そしてこれを基に、三人の学者たちをベツレヘムに遣わし、「わたしも行って拝もう」という理由でイエスの所在を突き止め、報告するよう命じるのである。ヘロデの狡猾さがありありと現れている。
 自らの権力に対抗するであろう一人の王が生まれた。このことは、ヘロデの不安を煽るに充分だった。権力は、自分と対立するもう一つの権力を決して認めない。自らの権力を保持し、又誇示するために、殺戮をさえ厭わない。蛇のように敵を狙い、狡猾ですばしこく行動する。ヘロデは狡猾な蛇のように、主イエスと神の計画を阻止しようとしたのである。
 
博士達による礼拝
09彼らが王の言葉を聞いて出かけると、東方で見た星が先立って進み、ついに幼子のいる場所の上に止まった。
10学者たちはその星を見て喜ひにあふれた。
11家に入ってみると、幼子は母マリアと共におられた。彼らはひれ伏して幼子を拝み、宝の箱を開けて、黄金、乳香、没薬を贈り物として献げた。

 博士たちの旅は、祝福に満ちたもので、東方で見た星が幼子のいる場所の上に止まり、幼子と母マリアとの対面が実現した。手には黄金、乳香、没薬を携えて、生まれたばかりの幼な子に会い、礼拝した。
 そこは、輝かしく、美しい光に溢れていたに違いない。何の屈託もない馬や牛の鳴き声が聞こえ、かいば桶の中に眠る幼な子は微笑みながら眠っていたことだろう。クリスマスの夜はこうして祝われたのである。
 ただ、これらの捧げ物は、王への贈り物としてふさわしいのではあるが、もつ薬はイエスの死を予兆する(ヨハ19:39)贈り物でもあり、ここにも、主の十字架の道が示されているということも心に留めるべきである。
 ユダヤ人を差し置いた異邦人のイエス訪問は、ユダヤ人への福音の宣教を重要な課題として心の内に抱いていたマタイにとっては、ユダヤ教徒に対する強い警告の意味を意図していたと受け取ることも重要である。
 こうしてマタイ福音書の著者は、最初に礼拝をした人々を、ユダヤ人ではなく、異邦人、東方の博士たちに設定しているが、このことは、福音の普遍的意義を認めるマタイの基本的主張の現れとして、記憶されてよいと思う。
 
12ところが、「ヘロデのところへ帰るな」と夢でお告げがあったので、別の道を通って自分たちの国へ帰って行った。
 ヘロデは、主のご計画を阻止することは出来ず、嬰児に指一本、触れることは出来なかった。それは、博士たちが、天使の知らせを受けて、別の道を戸って通っていったからである。
彼らは、ヘロデの命令に従って、ヘロデのもとには行かずに、自国へと帰って行ったのである。

  
 
 00000000